ChatGPT-5が登場して以降、「なんか冷たく感じる」「4oのほうが会話が自然だった」と感じている人、実はかなり多いです。

ジョーくん
X(旧Twitter)でも「4oに戻したい」という声が多く見られているな。
ChatGPT-5に違和感…そんなときは「4o」に戻せます
最初は「GPT-4oはもう使えないんだ…」という話も出ていましたが、現在は設定変更だけで問題なく使えます。
しかもやり方はとてもシンプル!

ジョーくん
ここでは、ChatGPTのモデルを4oに切り替える手順をわかりやすく紹介するぞ!
GPT-4oを再び使いたい人のための設定手順
① ChatGPTを開いて「設定」をクリック
まずはいつもどおりChatGPTを開きましょう。
画面左下の自分をクリックするとメニューが出てきます。
そこにある「設定」を選びます。
② 「一般」から「レガシーモデルを表示する」をONに
設定画面の中にある「一般」タブを開いて下さい。
その中に
「レガシーモデルを表示」
という項目があるので、これをONにします。
ここをONにしないと、GPT-4oが出てきません。
③ トップ画面に戻って「GPT-4o」を選ぶ
設定を終えたらトップ画面に戻ります。
チャット作成画面の上部にあるモデル選択タブをクリックして、
「Legacy models」
から
「GPT-4o」
を選択しましょう。
④ 左上に「ChatGPT-4o」と表示されていればOK
モデルを選択すると、画面左上に「ChatGPT-4o」と表示されます。
ここが「GPT-5」や「GPT-4-turbo」などになっていたら、再度モデルを選びなおして下さい。
ChatGPTのモデルは自由に切り替えできる時代へ
GPT-5は進化した一方で、「会話が冷たい」「返事が淡白」と感じる人も少なくないようです。
そんなときは無理に新しいモデルに合わせず、自分に合うバージョンを使うのが一番です。

ジョーくん
「GPT-4oに戻したい」と思っていた人は、今回紹介した方法で簡単に切り替えできますので、ぜひ試してみてくれよな!